独自成分「A2OC」とは

抗酸化と細胞活性を同時にかなえる、ワインから生まれた次世代スキンケア成分

美容複合成分「A2OC」

植物の力で、肌をすこやかに整えるブドウの恵み

肌と自然がつながる科学的根拠

植物は、自ら栄養素をつくり出すという特別な力をもっています。
たとえば、私たち人間が毎日の食事で摂取しているタンパク質や糖質、脂質も、植物が自ら合成しているものです。また、植物は動くことができないため、外的環境の変化に適応し、自らを守るための知恵を育んできました。

その進化の中で、植物は「二次代謝産物」と呼ばれる、エネルギー源ではない多様な成分を生み出します。

これらは、植物が周囲と関わりながら生きるために欠かせない役割を担い、たとえば受粉の促進や、環境ストレスから身を守るためなど、さまざまな働きをしています。

中でも注目されるのが、ポリフェノールに代表される植物由来の成分です。ポリフェノールは、植物が光や乾燥などの環境から自らを守るために生み出す天然の恵みであり、その働きに着目したブドウ由来成分は、スキンケアの分野でも大切に活用されています。

肌もまた、環境ストレスにさらされています

私たちの肌も、植物と同じように、紫外線や大気中の汚れ、タバコの煙、ストレスなど、さまざまな外的環境の影響を受けています。
さらに、食生活の乱れや睡眠不足など、内側からの要因も肌のコンディションに影響を及ぼします。

こうした環境や生活習慣による刺激は、肌のうるおいを保ちにくくしたり、乾燥やくすみなどの原因となることがあります。毎日のスキンケアで、肌をすこやかに整え、心地よい状態を保つことが大切です。

ヴィネジムのスキンケアアプローチ

Vinésime(ヴィネジム)は、ブルゴーニュ地方の植物に含まれる貴重な成分を丁寧に抽出し、その恵みをスキンケアとして肌へ届けることを目指しています。ブランドのこだわりは、環境に配慮した有機栽培によるブドウづくりから。中でも、世界的に名高いブルゴーニュ品種ピノ・ノワールには、ポリフェノールなどの植物由来成分が豊富に含まれています。

Vinésimeでは、ブドウをマセラシオン(浸漬)および発酵させることで、その魅力を最大限に引き出します。使用する原料は、毎年収穫期にジュヴレ・シャンベルタンの名門「ルネ・ブヴィエ」ワイナリーから採取されたもの。これらを専門機関で丁寧に抽出し、スキンケアライン「ル・クロ」および「ラシーヌ・デュ・タン」に配合しています。

特に「ラシーヌ・デュ・タン」には、ブランド独自の複合成分〈A2OC〉を採用。
A2OCとは、ブドウ由来のポリフェノールと植物エキスを組み合わせたVinésime独自の研究成分で、肌をすこやかに整え、いきいきとした印象へ導きます。

またVinésimeでは、フィトテラピー(植物療法)の中でも「ジェモテラピー(新芽療法)」の考え方を取り入れています。植物の新芽には、成長のために必要な栄養や保湿成分が豊富に含まれており、カシスの新芽エキスなどを配合することで、うるおいとツヤのある肌印象をサポートします。